2013年8月アーカイブ



≪漁網受け入れに関する箱根町議会議員の視察について≫


観光振興議員連盟からの提案で、震災被害地である魚網搬出先の洋野町と現在岩手県宮古地区の魚網2,100トンの受け入れを実施している石川県金沢市の視察を行うことを決定しました。議員の希望を受けての自主的な参加となります関係上、岩手県九戸郡洋野町には624日~25日と石川県金沢市には7月8日~9日の日程で実施。

岩手県洋野町は東日本大震災の津波によって漁業施設に甚大な被害があった。洋野町は漁業と農業の町ではあり、海や港から急こう配で、山間や丘陵地に入るために、町民の居住地域が比較的高台にあることが幸いして、人的被害が一人も出なかった町である。幸い町庁舎も無傷で、行政運営も順調に進み、震災から2年以上の歳月が過ぎましたが、着々とまちの復興が進められている。このような状況で、洋野町の震災処理は、最後に残された大きな魚網の処理ということになっている。

洋野町からの搬出予定の魚網は、漁港近くの広い敷地に野積みにされており、漁網自体からの臭いなどもなく、作業員の方が真夏の暑い中、普通の作業着で、中にはマスクも付けずに汗だくになって作業をしている作業員の様子も見られる。いくつかの魚網には、網の中に練りこまれているおもりの鉛があるので、網一つ一つをのこぎりで切り、確認してい。当然、表面上のおもりやうきなどは取り外されて、一か所にまとめられて、別の処理をしている。

その後、町担当者からの話では、放射能の線量は25ベクレル未満、虫よけに使用した殺虫剤は、スミチオン1,000倍希釈と話された。放射能に関しては、神奈川県内の市町村で出される、焼却灰よりもはるかに低い数値であり、殺虫剤は野菜などにも使用できる一般的な殺虫剤で、残留濃度は数週間で消えるものである。搬出に時にフレコンパックに詰める時点では、この魚網は放射能を含む廃棄物でも、その他の毒性のある物質ではなく、単なる産業廃棄物と確信することができた。

この魚網の処理が終了すると、洋野町は東北沿岸地域で、ガレキや魚網の処理がいち早く終了する自治体となり、他の市町村にとっても明るいニュースであり励みになると、担当者は話していた。

 

石川県金沢市の受け入れ状況については、日本でもいち早く受け入れを実行した市です。当初の予定では5,000トンを予定しましたが、変更され2,100トンの受け入れとなりました。平成24821日に発表された基本方針は、以下の通りである。

【災害廃棄物の種類等】

被災地から広域処理の強い要望がある「魚網・漁具」について、戸室新保埋立場で直接埋立する方法で受け入れする。なお、搬出先は原則として、検討会で安全と確認された岩手県宮古市(藤原埠頭)の漁具・魚網」とします。

【受け入れ基準】

国際的に認められているクリアランスレベル(放射性物質として取り扱う必要のない数値)である。「放射性物質が100ベクレル/㎏以下」とします。

【安全対策】

周辺環境の常時監視など、万全の安全対策を講じます。

このような基本方針の元、平成24424日から金沢市災害廃棄物受け入れ可能性検討会が計5回開催されました。その後、市民説明会を平成249月より計2回実施、1110日より試験受け入れを開始いたしました。本格的な受け入れは、1225日から行い、現在まで継続して受け入れを順次しております。

 

視察段階で担当者との長時間に渡る話し合いの中では、以下の様な内容でまとめられる。

現在まで、放射線量が基準を超えたことはなく、更に魚網以外のガレキ等が混入しているこなどないと担当者は自信を持って話していました。金沢市も箱根と同様に観光地でありますが、同じように風評被害を心配する人はいたそうですが、実際に搬入を開始してからは、特に風評被害に関する問い合わせ受けたことはなく、5月連休の観光客の入れ込みも平年より微増であると報告された。

また、電光掲示板付きのモニタリングポストを設置しリアルタイムでの監視ができるように設備を整えたが、搬入開始から、市民で気にして監視に来る人も少なく、日常の放射線測定で十分に事足りているとの意見であった。

安全対策としては金沢市としても万全を期しており、放射線の測定はもとより、サンプル抽出して監視を継続しております。そもそも搬入される廃棄物が、放射性物質ではなく危険性が極めて低いものであることなどから、しっかりとした監視体制を継続することで、安全確認ができていることから、必要以上に神経質にならいいで、作業ができていると報告された。

8月16日強羅大文字焼き

| コメント(0) | トラックバック(0)
強羅の大文字焼き、天候にも恵まれて、かなり綺麗でした。お客さんも多くて、とても良かったです。強羅観光協会の方々の準備と宮城野の青年団の春から山へ登っての努力には敬意を表します。
DSC_7867[1].jpg

DSC_7877[1].jpg


8月11日大平台夏祭り

| コメント(0) | トラックバック(0)
大平台の夏祭りに招待され、参加しました。アットホームなお祭りで、フラダンスや盆踊り、みんなが参加するお祭りです。
DSC_7854[1].jpgDSC_7859[1].jpg

8月10日丹沢湖花火大会

| コメント(0) | トラックバック(0)
丹沢湖の花火大会に議長として招待されました。壇上で何か一言といわれたので、16日の大文字には是非来て下さいと言ってしまいました。DSC_7843[1].jpgDSC_7849[1].jpg

熱海市の広域行政の関係議員が主催します親睦会に、熱海の花火開催日に熱海の渚町の和食処「ひょうたん」で、熱海市・伊東市・伊豆市・真鶴町・湯河原町・箱根町の議員が集合して、お互いの自治体の話や観光について話し合いをしました。熱海をはじめ伊東市・伊豆市の方々と話をする機会はとても少ないので、非常に有意義な時間でした。
また、海岸で開催される花火は、格別規模がでかいです。打ち上げする場所もしっかりとした沖の防波堤ですので、打ち上げも安定しているようです。綺麗でした。
DSC_7840[1].jpg

8月8日第51回美化大会

| コメント(0) | トラックバック(0)
夏本番のこの日、箱根町恒例の「第51回美化大会」が、温泉幼稚園を会場として開催されました。
「箱根を大切にし、美しくする貢献者表彰」に
大平台喜楽会 様 ・ 花アクト 様 ・ 恵明学園小学校 様 
渡辺貞明 様 ・ 勝俣隆弘 様
「箱根町ごみ減量弘賢表彰」に
大平台自治会 様 ・ 箱根恵明学園 様がそれぞれ受賞されました。
そして、観光美化・自然愛護標語、作文、ポスターコンクールで、見事1等に入選された町内の小中学校の生徒がそれぞれ表彰を受けました。
DSC_7813[1].jpgのサムネール画像DSC_7816[1].jpgのサムネール画像


DSC_7819[1].jpg
毎年恒例の箱根町と箱根町観光協会が主催します、船上交流会が鳥居焼きの日に開催されました。近隣の首長・議長・観光関係の方々と、今回は新造船のロワイヤルⅡで、食事や鳥居焼き、花火を堪能いたしました。日頃からお世話になっている方々への感謝とこれからも箱根と良い関係で、いてくれることを期待しました。
DSC_7806[1].jpgのサムネール画像DSC_7812[1].jpgのサムネール画像


毎年恒例の宮ノ下ひょうたん祭りが箱根富士屋ホテル菊華荘上駐車場で開催されました。納涼屋台・生ビール・ゲストライブ・打ち上げ花火と色々な催し物が用意されました。私も大道芸の「クラウン・ジュカ」さんと「宮ノ下さんぽ」の手ぬぐいを持ってツーショットです。
DSC_7791[2].jpgDSC_7793[1].jpgDSC_7797[1].jpg

大井町よさこいひょうたん祭りに招待をされ、参加しました。多くの出場者のパフォーマンスには、圧倒されます。更にかなりの練習をしているようで、ハイレベルな演技が見られました。DSC_7785[1].jpgDSC_7788[1].jpg

 10時~小田原市役所で箱根神童接続道路建設推進会議・総会に出席。湯本箱根新道の入り口付近のインターチェンジの建設状況と、今後の予定を含めた会議が開催されました。
 小田原工区
工事の状況は小田原が側の工事は終了し、平成17年3月、箱根新道と接続工事の完了に伴い、箱根工区である山崎インターテェンジでの国道1号線との接続工事を残し、暫定2車線で一部供用している状況。
 箱根工区
平成24年度は、23年度からの本格的な工事再開を受け
①国道1号線を拡幅するための鉄道側擁壁工事。
②鉄道用変電所の施設を早川側に移設させる工事。
③電話先頭の占用物件の移設工事。
などが行われたものである。
平成25年度は、前年度の工事を引き続き実施していくほか、
①箱根新道山崎IC入口付近から旧湯本中学校入口横断歩道橋付近までの道路の切り回し再舗装工事。
②山崎高架橋の橋台や橋脚、桁の」政策、架設工事。
③変電所工事に伴う鉄塔移設工事を進めて行くものである。

全線の開通予定は平成26年度中を見込むものである。 
長い期間、工事をしていましたが、ようやく完成の年度が示されました。

DSC_7798[1].jpg

工務店・一戸建て・不動産なら自然素材の家づくり

心も体もやすらぐ家づくり。一戸建て・工務店・不動産をお探しなら、スペシャルハウスでオリジナルの家づくり。自然素材の家(一戸建て・注文住宅)は、住む人の心と身体を癒し、深いやすらぎを与えます。

MTBlog42c2BetaInner

2023年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

アイテム

  • DSC_7877[1].jpg
  • DSC_7867[1].jpg
  • DSC_7859[1].jpg
  • DSC_7854[1].jpg
  • DSC_7849[1].jpg
  • DSC_7843[1].jpg
  • DSC_7840[1].jpg
  • DSC_7820[2].jpg
  • DSC_7819[1].jpg
  • DSC_7816[1].jpg